交通事故・むち打ち


交通事故に遭ったら?
①治療費
②通院にかかる交通費(公共交通機関・タクシー・有料駐車場・自家用車のガソリン代など)
③休業損害費(自賠責保険基準で1日5,700円~19,000円要証明)
も保障対象となります。
交通事故の被害者になってしまった方には、必ず慰謝料というものが発生いたします。交通事故が原因により経済状況・生活環境の問題を生じることが考えられるため、それを補うためお支払いされるものです。
具体的な算定としては、総治療日数×4,200円。または、(通院実日数×2)×4,200円の、どちらか少ないほうとなります。
病院に通っているが、今の治療に満足できておらず、転院や併用通院を考えている方は、お気軽にご相談ください。
交通事故後の体の状態にもよりますが、平均して3~4ヶ月の治療期間で症状を改善することができます。治療開始後、1週間ほどでケガや症状が軽減しても、体の深い部分に痛みが残っている可能性があり中途半端な状態だと、再発や後遺症の可能性が高くなりますので、自己判断はせず、症状に合わせて、ケガや痛みの治療を最後までする事が大切です。
交通事故に関するQ&A
A.八幡市の交通事故でのむち打ちや後遺症などを相談、治療をしているまいれ鍼灸整骨院・整体院 松井山手院に一度ご相談ください。
A.治療費は無料です。自賠責保険適応となりますので窓口負担はありません。※示談など、例外もありますのでまずはお問い合わせください。
A.八幡市で交通事故の治療、むち打ち治療を専門としているまいれ鍼灸整骨院・整体院 松井山手院では、国家資格をもった施術者が施術を行いますので、国から認定されています。慰謝料も通院ごとにでます。具体的な算定としては、総治療日数×4,200円。または(通院実日数×2)×4,200円の、どちらか少ない方となります。さらに、仕事を休んだ場合の休業補償や、主婦の方は主婦手当など保証もあります。まずはご相談くださいませ。
A.同時期に通院することは可能ですが、同日に通院することは不可能となっております。※整形外科、当院を同日に通院する際は、どちらかが自費になる可能性があります。
A.施術が打ち切られるからといって通えないわけではありません。一時的に自己負担で施術を受けていただき、後日示談交渉にて施術費を請求することもできます。ただし、請求に応じて頂けるかは交渉次第になります。
A.よく交通事故では使えないという話が出ますが、交通事故でも健康保険による施術は可能です。ただし、「第三者行為による傷病届け」の提出などの手続きが必要となります。※示談が成立した場合は使用することが出来ませんのでご注意下さい。
A.当て逃げや無免許による自賠責非加入者が加害者の場合も大丈夫です。政府の「自動車損害賠償保障事業」に請求することで自賠責保険と同様の保証を受けることが出来ます。※まずはご相談ください。
A.通院日が多い少ないは加害者への負担は変わりません。事故を起こして保険を使用した時点で任意保険からの等級さがる為負担は変わりません。
A.交通事故に遭い自賠責保険を使用しての施術を受けるの場合、基本的に窓口負担金は必要ありません。ただし、施術が終了し示談になった段階でお客様の過失分が慰謝料から補填される形となります。※一度、当院にお越しいただきご相談くださいませ。
このような事例の場合に対応可能です


お客様の声
※効果には個人差があります
※効果には個人差があります
※効果には個人差があります
交通事故・むち打ちでお悩みの患者様の改善ストーリ―

京都美容皮膚科クリニック 院長 広瀬 真也 医師
京都大学物理工学不卒業 ハーバード大学特別課程修了 奈良医科大学在籍 土田諒平先生
田村総合法律事務所田村健一弁護士